2025/10/02
取締役CTO就任のお知らせ
Monitly.AI株式会社は、2025年10月1日付で鈴木 建(すずき たける)が取締役CTOに就任したことをお知らせします。生成AI・RAG運用に関する豊富な実績をもとに、技術戦略およびプロダクト開発を牽引してまいります。
取締役CTO就任のお知らせ
Monitly.AI株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:日置 智之)は、2025年10月2日付で 鈴木 建(すずき たける) が取締役CTO(最高技術責任者)に就任したことをお知らせいたします。
鈴木は、生成AI/RAGプロジェクトの推進やAI導入支援に豊富な実績を持ち、現場視点に立った技術構築とAI駆動の開発プロセス改善を強みとしています。
今後はMonitly.AIの技術戦略全般を統括し、生成AI運用評価基盤「Monitly(モニトリー)」の高度化と開発組織の拡充を主導してまいります。
略歴
- 2007年 キヤノン株式会社に新卒入社。アプリ・DB・インフラエンジニアとして日本国内の開発案件に従事。
- 2015年 キヤノンベトナムに国際出向し、グループ最大工場で現地ITチームを統括。ネットワーク/サーバー/生産管理などを担当。
- 2020年 AIスタートアップに参画し、大手企業へのAI導入を多数リード。AI-OCR・自然言語処理PJのプロジェクトマネージャー(PjM)およびプリセールスを担当。
- 2022年 アパレルEC・大手通信・製造業向けの生成AI/RAG導入PjMやデータプロダクト開発を推進。
鈴木 建 CTOのコメント
「生成AIの導入現場では、モデルの精度よりも“どう運用し、どう改善するか”が成果を左右します。
Monitly.AIでは、AIを使いこなすための評価基盤を通じて、企業が継続的に学習・改善できる文化を作っていきたいと考えています。」
今後について
今回の就任を機に、Monitly.AIは技術開発体制の強化と生成AI評価領域での研究開発投資を加速させます。
RAG・AIエージェント運用評価を中心に、国内企業の生成AI活用を支えるプラットフォームとして、より信頼性の高いサービス提供を目指してまいります。